あなたのテーマが当センターのカウンセリングが役に立てるかを確認してから始められるので安心です

今、悩み苦しいことを現実的に解決していくために。 当センターは、現実的な結果や実際の日常の次元で解決されていく事を大切にしています。 (ただお話ししてスッキリと言うだけでは満足しません。) 心の中で拗れてしまった混乱がしばらく続いているなら、そろそろ専門家と一緒に紐解いていく事をご検討下さい

  • わかっているのに出来ない。
  • 自分が自分でもモドカシイ
  • たくさん考えてきたのに答えが見つからない
  • このままでは自分はダメになってしまうのではないか
  • やっぱり自分はダメなんじゃないか
  • 八方塞がりで出口が見えない
  • etc.

↑こうなったらかなり苦しいし、とても難しいですよね。

その場しのぎに誤魔化しても、解決しないままずっと放置されるのは後々かなり大変です。

そろそろプロと一緒に取り組みませんか? 少しの変化で自身の人生を優しく好転させることは意外とよくあるものです。

解決にこだわる 3 段構え

1.あなたの心身状態を楽にする[ステート]  ―どんな気分ですか?―

◇自らの中に解決の力が引き出されるため、その「あなたらしい」状態になれることを重要に考えています。

その悩みやストレスの苦しさから楽になりましょう、まずあなたの心身状態が「楽」にならないと自分を良くしていく発想 や行動も生まれませんよね?
問題に悩んでいること、苦しい思いをしていることは“あなたらしくない”ことです。 スッキリ・爽快・清々しい・誇らしい・嬉しい・満たされた・楽しい・喜ばしい・e.t.c.
まずは“あなたらしい”心身状態になれるようにすることはとても大切です。
あなたがあなたらしくあってこそ、あなた専用の答え/解決策が見つかるのです。

2.あなたの考え方で自由を取り戻す[認知や意識のフレーム]―どう捉えていますか?―

◇結果をもたらすために必要な認識、物事の見方や捉え方を持つことを重要に考えています。

あなたが「よくなる/回復する/解決する/達成する」ために、今現在に対する 捉え方、認識の仕方をより良く選び直せるかで、未来も望ましいものになっていきます。 今がダメだと自分を叩いて否定して頑張らせるだけの「単なる努力」の段階では、 もうないのかもしれません。 あなたのあなたらしい知恵を発揮出来るようになってこそ新しい行動に移せます。 あなたの考え方によって行動が変わり、行動が変われば結果が変わります、 結果が変われば世界が変わります。

3.あなたの日常の実際の変化[行動や習慣のレベルに注目しています]

◇現実生活に望む変化が結果として現実に訪れてくるかを重要に考えています。

その時出来る小さな変化が最大の効果をもたらせるレバレッジ(テコの原理)が効いた変容とは?
習慣の連続が日常→日常の連続が人生 [習慣行動] ―何から始められますか?―
なので、
習慣の変化が→人生の変化につながる。

健常な人が簡単でも悩みストレスに苦しんでいる状態が長いと単に「早起き」ひとつだって難しいと感じる人だって当然いらっしゃいます。信じ込み体系を見極めたら、つぶやきひとつ変えるだけでも変わることがあります。
今のあなたがそのままに、小さな力で可能な変化から取り組みます。
この3つの次元を整合のとれた形で解決が得られるようにデザインしていきます。 [↓イラスト1]どう考えていますか?
そして、あなたが今、どの段階で、 どんなアプローチが最も効果的な解決への道なのかをガイド致します。 もちろんあなたの中から「うん、これなら自分でも出来そうだ」 「これなら自分の人生も好転しそうだ」 というあなたの納得と、あなたと私の二人の合意をもって カウンセリングを進めることをとても大切にしています。 当センターのカウンセリングが何故「現実レベル」で効果的なのかは ここにあります。

メンタルに関する多ジャンルを効果第一主義に再統合しました。
ごちゃ混ぜなものとは違います(^^)

  • よくお話をお聴きし、よく整理するカウンセリングと
  • 効果的な解決への構造を紐解く質問によるアプローチのコーチングスキルと
  • 解決への具体的に変化を促進する介入技法としての催眠や NLP を用いたセラピースキル
  • etc.

場合によっては脳の仕組みや心理学の観点からのアドバイスするアプローチが良かったりする事例もあります。

当センターのコンセプトは このように主役であるクライアント様が良くなる為には、あらゆる角度からでもアプローチをしていこうとしております。 これがクライアント第一主義なのです。

(これは一見当たり前な話なのですが、○○療法にこだわっているとか○○技法でなんでも解決します、と言うような概 念は、カウンセラーが主役になってしまって自己満足な人が多く見受けられるのが私の見解です)

カウンセリングを進めて行く過程での疑問やご質問等はいつでもどんな事でもうかがわせて頂いております。

そして
書くまでもない常識ではありますが守秘義務は徹底させております(あなたの秘密は守ります)。